1. TOP
  2. 生活
  3. 納豆のついた食器をすぐに洗うとダメな理由

納豆のついた食器をすぐに洗うとダメな理由

 2017/06/15 生活 食事
この記事は約 2 分で読めます。 2,900 Views

納豆をかき交ぜると、糸をひくねばねばがたくさん出てきますよね?
ところが、納豆を開封した後しばらく放置してから納豆をかき交ぜても、あまり糸は出てきません。

それはいったい何故だと思いますか?

納豆のねばねばした糸というのは、納豆菌が緊急時に備えて貯蔵している備蓄食料です。
その原料は、グルタミン酸といわれるアミノ酸の一種で、うまみ成分として有名です。
このグルタミンがたくさんくっついてできるのが、ポリグルタミン酸(PGA)です。

冷蔵庫などで貯蔵している時は、納豆菌はあまり活動していません。

ですから、冷蔵庫から納豆を出してすぐにかき交ぜると、ねばねばの糸がたくさんできます。

ところが、冷蔵庫から出してそのまま放置していると、納豆菌が糸の栄養を使いはじめてしまうため、いくらかき混ぜても糸ができなくなります。

 

ねばねばの糸であるポリグルタミン酸(PGA)は水に溶ける性質があります。

納豆に使った食器をいきなりスポンジで洗おうとすると、ねばねばがくっついて洗いにくいですが、食器をしばらく水につけておくと、ねばねばは取れて洗いやすくなります。

 

早く食器を洗いたい場合は、食器を流水でしばらく流してください。

ねばねばが早くとれて、簡単に食器を洗うことができます。

是非、お試しください。

\ SNSでシェアしよう! /

E健康ナビ|健康や病気の悩みからライフスタイル全般を発信するメディアの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

E健康ナビ|健康や病気の悩みからライフスタイル全般を発信するメディアの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

wpmaster

有限会社木村爽健代表。鍼灸あん摩マッサージ指圧師。
小学生の頃からひどいアレルギー性鼻炎に悩まされ、耳鼻科に通うが全く改善しない。中学2年の時に東洋医学の健康法を実践して、自力でアレルギー性鼻炎を克服。以後、東洋医学や気功といった治療法を継続して学ぶ。
京都大学大学院農学研究科修了。
株式会社アクセンチュアITコンサルタントを経て、現職代表。

この人が書いた記事  記事一覧

  • メンタルヘルスで効果をあげるセルフケア7選

  • 冷え性の原因と症状、対策のまとめ

  • 散歩すると健幸ポイントが溜まって商品券がもらえる?

  • 納豆のついた食器をすぐに洗うとダメな理由

関連記事

  • 抗菌、薬用せっけんに効果なし?EUとアメリカが販売禁止にした殺菌成分と日本製品18選

  • アメリカ食品医薬品局FDAが禁止した殺菌剤19種類

  • 実験でわかった!?ファブリーズ殺菌成分が妊婦の流産や幼児へ与える悪影響

  • 不妊症を改善するために、見直すべき生活習慣と日用品

  • 有効期限が切れているか有効ではありませんという警告メッセージ対処法

  • 心疾患、記憶力低下を招くトランス脂肪酸含有量、ロッテと森永製菓に注意